株式会社チェンジ
株式会社チェンジは、東京急行電鉄株式会社向けに、車いすや白杖を利用されるお客様の電車の乗り降りを支援する業務を正確・円滑に実施するための「バリアフリー連絡アプリ」を開発・提供いたしました。当アプリは2017年5月から本格運用されており、東京急行電鉄株式会社のニーズを受けた機能改修等を順次提供しております。
東京急行電鉄株式会社では、「お客様の様々なニーズにお応えする」ため早期の情報共有や初動対応の迅速化を目的とし、iPad/iPhoneを導入し業務に活用されています。株式会社チェンジは、本取組の企画段階から参画し、鉄道事業本部全体に係る用途/業務の設計、アプリケーションの選定、セキュリティ/運用の設計、利用者教育等を包括的に支援してまいりました。
このような取組の中で、鉄道運営業務におけるさまざまな業務上の問題解決を支援する中、駅係員の業務ニーズに応える「バリアフリー連絡アプリケーション」は以下の特長を有しております。
【連携する情報のデジタル化】
【ヒューマンエラー抑止】
【情報の可視化】
導入前に比べ、ヒューマンエラーによるミスが減り、より正確な対応を行うことができるだけでなく、多忙を極める駅係員の業務負荷に貢献しております。
株式会社チェンジ代表取締役兼執行役員社長の福留大士は、「都市部への人口密集が進む日本において、日々の移動を支える交通インフラ、特に鉄道事業者の業務効率化・生産性向上は極めて重要な課題と考えております。業界において各社がバリアフリー化に向けて取組む中、東京急行電鉄株式会社と共に取組んでいる「バリアフリー連絡アプリ」を今後、一社に留まらず鉄道業界内の主要ソリューションとなるよう今後も機能の改良および展開に努めてまいります。」と述べております。
※記載の会社名、製品名は、それぞれ会社の商標または登録商標です。
■株式会社チェンジ:
本社:東京都港区 代表取締役兼執行役員社長:福留大士
事業内容:AI 、音声インターネット 、モビリティ 、IoTビッグデータ 、クラウド 、セキュリティなどの各種アルゴリズム群のライブラリ及び基盤テクノロジーを活用したサービス及びIT人材育成の研修(NEW-ITトランスフォーメーション事業)
本件の問い合わせ先:
株式会社チェンジ
東京都港区虎ノ門 3-17-1
Control & Management担当
メール:ir_info@change-jp.com
Other Topics
パブリテック推進に向けたBYODセキュリティ診断サービスの提供 および自治体向け無償BYODキャンペーンを開始
~業務アプリケーションのハンズフリー・スクリーンフリー操作を実現~
~日本型IR(統合型リゾート)構想を具体化するためのNew-IT活用~
フィールドワーカーの生産性向上に向けたNEW-IT活用診断サービスを提供開始
まずはお問い合わせから始まる。