データ流通基盤構築支援サービスを開始
株式会社チェンジ
株式会社チェンジ(本社:東京都港区 代表取締役兼執行役員社長:福留大士)は、企業や自治体が保有するデータを有効活用し、売上拡大や新規ビジネスにつなげるインフラである「データ流通基盤」の 構築支援サービスを本日より開始します。
現在、多くの企業や自治体では、業務で発生するデータが有効活用されていないだけでなく、本来必要なデータの収集さえできていない状況にあります。また、データは蓄積されているものの、そのデータの有効な活用方法を考えないままであり、コストばかり増えているという企業も少なくありません。
そこで、チェンジは、デジタルトランスフォーメーション(*1)に関する技術とビジネスの両側面の知見を活かし、さらに、データサイエンティストによるデータからの価値創出サービス、さらにデータ流通で鍵となるAPIのマネジメントおよび認証サービス(*2)を組み合わせることで、これらの企業や自治体におけるデータ流通基盤を構築支援するトータルサービスとして、新たに提供を開始することといたしました。
本サービスでは、1.現在保有するデータの価値の再定義、2.新規ビジネスや売上拡大にむけて有効なデータおよび活用方法の洗い出し、3.データ流通基盤のあり方について検討、4.データ流通基盤構築、というステップで検討を進めてまいります。
チェンジ代表取締役兼執行役員会長の神保吉寿は、「デジタルによるディスラプションが進行し、情報銀行事業(*3)やデータ取引市場(*4)などの検討が進みつつあるなか、企業や自治体によるデータの有効活用や企業間流通が進みつつあります。一方で、価値創出が難しいデータの蓄積によるコスト増や、価値創出のための外部連携が進んでいない状況も多く見受けられます。チェンジは、データ活用に関する知見と、各業界のリーディングカンパニーにおける豊富なサービス提供実績をもって、次の時代のデータ活用ビジネスの姿を お客様と共創し、最適なデータ流通基盤の構築を支援してまいります。」と述べております。
(*1)デジタルトランスフォーメーションとは
これまでのITによる効率化とは異なり、新たなデジタル技術の浸透によって、人々の生活をあらゆる面でより 良い方向に変化させる新たなサービスや事業を企業が創出すること
(*2)APIのマネジメントおよび認証サービス
http://www.change-jp.com/news/detail/?seq=70
2018年1月24日
APIエコノミーを加速させるための API セキュリティゲートウェイサービスの提供開始 ~API キーの不正使用を防ぎ、効果的な API マネジメントを実現~
(*3)情報銀行事業
個人とのデータ活用に関する契約等に沿って、PDS(Personal Data Store)等のシステムを活用して個人のデータを管理するとともに、個人の指示又は予め指定した条件に基づき個人の代わりとなって妥当性を判断した上で、データを第三者(他の事業者)に提供する事業
(*4)データ取引市場
データホルダーとデータ利用者を仲介し、データと対価の交換・決済を行う市場。データ取引市場運営事業者は、データ流通と決済の機能を有する。
■株式会社チェンジ:
https://www.change-jp.com/
本社:東京都港区 代表取締役兼執行役員社長:福留大士
事業内容:AI 、音声インターネット 、モビリティ 、IoT ビッグデータ 、クラウド 、セキュリティなどの各種アルゴリズム群のライブラリ及び基盤テクノロジーを活用したサービス及び IT 人材育成の研修(NEW-IT トランスフォーメーション事業)
本件の問い合わせ先:
株式会社チェンジ
東京都港区虎ノ門 3-17-1
Control & Management担当
メール:ir_info@change-jp.com