CHANGE LOGO
News News

生産性向上を実現するための『従業員の健康状態モニタリング』サービスの提供を開始~心拍変動解析を用いたストレスとエネルギーレベルの把握・分析~

株式会社チェンジ

株式会社チェンジ(本社:東京都港区 代表取締役兼執行役員社長:福留大士)は、従業員の  健康状態をモニタリングし、ストレスレベルやエネルギーレベルの把握・分析を行い、企業の生産性向上につなげるサービスの提供を本日より開始いたします。本サービスは、心拍変動解析を基礎とした、人の健康状態に関するビッグデータ分析のノウハウを活用したものです。

 従来の労務管理においては、従業員が体調やメンタルヘルスの不調を抱え、遅刻や早退、欠勤、休職をしてしまう「アブセンティーズム」への対策が主流を占めてきました。しかし、最近では、出勤しているものの、体調やメンタルヘルスの不調でパフォーマンスが低下する「プレゼンティーズム」がより深刻な問題として捉えられるようになってきています。プレゼンティーズムは、従業員の集中力・判断力の低下による作業効率の悪化やミスを発生させるため、企業全体の生産性の低下に直結するものです。

 このような背景のもと、「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても大きな成果が期待できる」との考え方に基づき、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践する『健康経営』を推進する企業が増加しております。

 今回開始するサービスは、スマートフォンを利用することで、従業員のメンタルヘルスの不調を早期に発見したり、体調の不調を客観的なデータとして把握することを容易にします。

 チェンジ社長の福留大士は、「今後の人口減少社会において、従業員の健康に配慮し、一人ひとりが元気に働くことができる環境を整備することは日本企業が取り組むべきテーマの1つとも言えます。まずは、経済産業省が認定している“健康経営優良法人(通称:ホワイト500)”をターゲットに本サービスの普及を目指し、最終的には日本企業が健康経営を推進するための基盤となることを狙います。現在、チェンジでは人と技術の両面から、生産性を向上させるためのサービスを続々と市場に投入しておりますが、今回のサービスが1つの柱となることを期待しております。」と述べております。

(※1)心拍変動(HRV)とは

心拍変動 (HRV) は、心拍の変化を表す尺度。心拍変動は、循環機能の自律調節活動の状態を表す指標とされている。

■株式会社チェンジ:
https://www.change-jp.com/
本社:東京都港区 代表取締役兼執行役員社長:福留大士
事業内容:AI 、音声インターネット 、モビリティ 、IoT ビッグデータ 、クラウド 、セキュリティなどの各種アルゴリズム群のライブラリ及び基盤テクノロジーを活用したサービス及び IT 人材育成の研修(NEW-IT トランスフォーメーション事業)

本件の問い合わせ先:
株式会社チェンジ
東京都港区虎ノ門 3-17-1
Control & Management担当
メール:ir_info@change-jp.com

貴社の生産性を
一変させませんか?

まずはお問い合わせから始まる。

お問い合わせボタン
Category
Top
Back to
Top