
パワーポイント作成に時間がかかって
今日もまた残業した、なんて方いませんか?
- かっこいいパワーポイントのデザインにこだわったり、操作方法を知らないために資料作成に時間がかかってしまっていませんか。機能や操作方法を知ることでもっと効率よく作成できるのに、どこを勉強していいのか分からないということはありませんか。
- よく現場の上司から、新入社員や中途社員のパワーポイントスキルが低くて時間がかかって困っている、もしくはパワーポイントのお作法を知らないことで非常に直しにくい資料となっていると聞くことはありませんか。

資料作成はサクッと終えて、もっと他のことに
時間を使えたらどんなに効率的か・・・
- 機能や操作のポイントを効率よく押さえて、直接PCを操作しながらパワーポイントの使い方を知ることができたら、資料作成を負担に思わず作成でき、お客様先にもっと行って営業活動ができる状態になりたい。
- 提案書や社内向け資料をパワーポイントの操作に迷わず短時間で作成できれば、もっと内容を充実させることに時間を使えるようになりたい。効率よく資料作成できれば、残業も少なくなって早く帰れるようになりたい。
- よくあるセミナーでは、使い方は教えてくれるけど身につくまでは、なかなかいかないからもっとじっくりセミナー内でテクニックまで身につくような研修を受講したい。
ビジネスの現場ですぐに使える!パワーポイント

ビジネスの現場ですぐに使える機能や操作方法に絞って、 パワーポイントの使い方をプロの講師が一人ひとりに丁寧にお伝えします。
本研修では、講師が説明した内容を各受講者がPCを操作しながら受講するため、 短時間で品質の高い資料を作成するテクニックを習得することができます。
【コース概要】
- パワーポイント活用に向けた要諦、および具体的な機能と操作方法を学習します。
- 短時間で正確に再現性の高いドキュメントを作成するための基本テクニックを身につけます。
- 段階的な演習での実践を通して、学習したスキルの定着化を図ります。
- プレゼンテーション時のパワーポイントの効率的な活用の仕方をご紹介します。
【学習のゴール】
- パワーポイントの機能に基づいて、「できること」を理解する
- 操作における「べし/べからず」を確認し、短時間で作業するための効率的な操作のポイントを習得する
- パワーポイントを用いた文書の作成を通して、業務で活用できるスキルを身につける
研修の流れ【時間割】

短時間で身につく、教科書的じゃない、実践的なパワーポイントテクニックを知りたくないですか?
- ビジネスの現場ですぐに使える具体的な機能や操作方法に絞ってお伝えします
- 短時間で正確に再現性の高いドキュメントを作成するためのテクニックをお伝えします
- 段階的な演習での実践を通して、学習したスキルの定着化を図ることができます
- プロの講師がPCを操作しながら説明し、受講者もPCを操作しながらパワーポイントの操作を学習することができるため実践的なテクニックを習得することができます
受講者アンケート (弊社実施の無記名アンケートより抜粋)

明日から使えるスキルがすぐに身につきました。
- パワーポイントの効率的な操作方法だけではなく、その背景にある効果的なビジネス資料作成の考え方にも講義の中で触れてもらったので、実務上でもすぐに使える考え方とテクニックを学ぶことができました。
- 講義内で実際にPCを操作しながら練習を重ねることができ、ショートカットや機能の活用を知ることが身についたおかげで、業務の効率性を格段に上げられるようになりました。
- 部署の先輩方にも受講した内容を伝えると、自分も受講したいと言っていました。自部署やチームの先輩にもより仕事の効率を上げるために受講をおすすめしたいです。
※記載した内容は、あくまで受講者独自のコメント/意見であり効果を保証するものではありません。
私も、最初は一受講者でした
私も昔は、一受講者でした。新人の時になかなか成果を出せない中、なんとか成果を出せる方法はないかと模索していました。
そのような時に、パワーポイントの機能理解や操作スキルを上げれば、誰でもが成果を出せることに 気づき練習そして、研修を受講しました。おかげで、自信を持ってパワーポイントの操作をすることができ、上司にもよく資料作成を頼まれるようになりました。
この経験から、受講生の皆さんにも、操作を知って、資料を早く仕上げるテクニックを知ることで、すぐにでも目に見える成果を出せるスキルであることをよく講師としても伝えています。
日々の業務で使用するパワーポイントの効率的な使い方を知って、日々の業務の効率性を高めませんか。