CHANGE LOGO
オフィスワーカー
AI / Big Data / DHR
NEW-IT
データサイエンティスト養成コース(アドバンス) データサイエンティスト養成コース(アドバンス)
データ分析のイメージ

ディープラーニング などの高度な機械学習スキルを習得したくありませんか?

「AIを自分で作成したり、複雑なデータ分析をしたりする必要があるが、独学では習得は難しい」そのように感じている方は多いのではないでしょうか。今、AIを簡単に作成するようなツールも登場していますが、本格的に業務で使用するには、どうしてもプログラミングの知識が必要になることが多いです。しかし、機械学習アルゴリズム全般を理解しようとすると、膨大な時間が必要となります。試しに、書籍やwebサイトを見てコードをコピペし、見よう見まねで分析を行おうにも、データに合わせてコードやアルゴリズムを変える必要があり、プログラミングを動作させたり、パラメーターをチューニングするのは困難です。また機械学習のモデルができてもそのモデルを実際にビジネスに利用するには、できたモデルがビジネスに適合するかどうかを考える必要があります。

機械学習のイメージ

AIを用いて自由にデータ分析ができれば良いのに…

自分が分析したいデータを機械学習アルゴリズムで自由に分析できたら良いと思いませんか。どんなデータであっても、データ加工から、機械学習アルゴリズムの選択、パラメーターのチューニングまで根拠を持って行うことができるようになれば、データ分析業務やAI作成業務において、大きなアドバンテージになります。また、AIを作ることができるだけでなく、そのAIを「いかに業務で利用するか」という視点もしっかり身に付けることができれば、これからの時代、大きなアドバンテージとなります。 ディープラーニング や勾配ブースティングといった機械学習の中でも高度な技術を理解できるので、熟練のAIエンジニアとビジネスを行なっていく上でも、コミュニケーションがとりやすくなり、アルゴリズム選択からビジネス実現までを共同で考え、実行できるようになります。

上級者向けのデータ分析・AI活用講座

データサイエンティストとしてAIをビジネスで活用できることを目的とし、データ加工からモデル作成までをプログラミング言語「Python」を用いて行うことできるようになることを目指します。
基本的な機械学習のアルゴリズムの特徴を理解した後、Kaggleなどのデータ分析コンペで上位を占める「 ディープラーニング 」や「勾配ブースティング」に加えて、最適化問題に強いとされる「遺伝的アルゴリスム」などの習得を目指します。最終日には実際のデータからモデルを作成していただき、ビジネス提案までを行うので、ビジネスの現場でAIを導入するための一連の流れを体験することができます。
修了要件を満たすと“チェンジ データサイエンティスト ベーシック(CDSA)”資格認定証が発行されます

【コース概要】

  • ビッグデータ・アナリティクスの領域における代表的な分析手法と、それら分析結果の解釈と改善方法について、ハンズオンで実践しながら理解・習得します
  • 総合演習ではPoCプロジェクトを題材に、画像解析を活用したデータ分析および業務改善の提案を行います

【学習のゴール】

  1. ビッグデータ・アナリティクスの全体像と、機械学習・人工知能の概要について理解している
  2. ビッグデータ・アナリティクスの領域で使われる代表的分析手法(主に機械学習のアルゴリズム)が実践できる
  3. 各種分析手法で得られたモデルの精度を評価・改善することができる

【受講資格】

  • データサイエンティスト育成コース・ベーシック受講と同等の知識がある方

研修の流れ【時間割】

データサイエンティスト養成コース(アドバンス) 時間割表

機械学習の高度なアルゴリズムをマスター
データサイエンティスト養成コース(アドバンス)

  1. データの加工、可視化方法を習得します。
  2. 以下のような有名な機械学習アルゴリズムを理解して習得できます。
    ・ロジスティック回帰
    ・決定木モデル
    ・ランダムフォレスト
    ・サポートベクターマシン
    ・ ディープラーニング
    ・勾配ブースティング
    ・遺伝的アルゴリズム
  3. 機械学習のモデルのパラメータの調整方法が理解できます。
  4. 作成したAIを用いて、ビジネスを提案を行います。

研修の流れ【時間割】

アンケートのイメージ

受講者が実感!実務でも使えそう!

  • 利用ケースを具体的に説明いただけた点がよかったです。
  • アナリティクス領域に長けた人が社内にいないので、経験からtipsを学べる良い機会でした。
  • パラメータをチューニングする方法が学べてよかったです。

※記載した内容は、あくまで受講者独自のコメント/意見であり効果を保証するものではありません。

AI時代にAIを作ることができるというアドバンテージ

「AIが世界を変える」とまで言われるようになってから、数年が経ちました。しかし、実際にはAIが世界を変えるどころか、AIをビジネスで導入するのにもまだまだ障壁が多く、「AIが意外と使えない」という声が現場から多く聞こえてきます。しかし、実際にコンサルティングを行う中で感じるのは、人間がAIに合わせて業務を少し変えるだけでうまくいったり、ビジネスを企画する人間がAIを作ればうまくいったりするといったことが、思いの外多いということです。AIの仕組みを理解して、AIを作れるようになると、どのようにビジネスでAI利用をすれば良いか実感として、理解できるようになります。業務やキャリアの選択肢も大きく広がると思います。現場で活躍する一流のデータサイエンティストから、Kaggleで上位に食い込む手法やAIを用いたビジネスの提案方法を学ぶという経験は、今後のキャリアや業務の成果に大きく貢献すると思います。

【日程/価格】

日程:個別にご相談ください。

価格:180,000円/人(税抜)


【開催場所】

※状況に応じてオンラインのリモート開催となる場合がございます。
 各回の開催場所の詳細は個別にお問い合わせください。

株式会社チェンジ本社

〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-17-1
TOKYU REIT 虎ノ門ビル6階
TEL 03-6435-7338 / FAX 03-6435-7339

東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩約1分
銀座線「虎ノ門」駅徒歩約9分
都営地下鉄三田線「御成門」駅徒歩約9分

https://www.change-jp.com/company/about/#map

私に、ご相談ください。

New-IT
廣野 勝利

お申し込みボタン お申し込みボタン
(弊社子会社のDGA社ウェブサイトへ遷移します)
廣野 勝利

貴社の生産性を
一変させませんか?

まずはお問い合わせから始まる。

お問い合わせボタン
Category
Top
Back to
Top