
ビジネスに最適な
チャットツールを導入しませんか?
従来、社内における情報共有はメール、電話、対面でのミーティングが一般的でした。しかし、ビジネスのスピードが加速度的に速くなる中では、メールでのやり取りは即時性に欠け、相手の都合によっては利用できない電話や、参加者の事前調整の時間を含め、移動時間など時間が最もかかる対面での会議など、従来のコミュニケーション方法では十分に対応することができなくなってきました。こうした課題を解決できるコミュニケーションツールがチャット(メッセンジャー)です。私生活ではチャットでのコミュニケーションが主流となっているいま、ビジネスの世界でも、こうしたツールを使うことで、スピーディで柔軟な、多人数コミュニケーションが、PCやスマートフォンで可能となります。

ビジネスで使えるチャットツールがあれば・・・
モバイル端末を中心に若者から普及が広がったチャットツールは、ビジネスにおいても活用できます。むしろ、ビジネスの方が「今日の集合何時?→○○時です。」「□□様から電話がありました→了解」といった単文や単語でのコミュニケーションの重要性が高いともいえます。また、チャットツールを使えば、社員全体への連絡や特定のプロジェクトに関わる関係者でのグループを簡単に作成でき、場所や時間を問わない多人数の情報共有、コミュニケーションが可能となります。添付ファイルをメッセージに付けることができ、スマートフォンのカメラで撮影した会議のホワイトボード写真やイベントの動画を共有することもできます。ビジネスにチャットツールを導入すると、関係者の中で円滑なコミュニケーションが実現でき、ビジネスの生産性向上をもたらします。

株式会社チェンジがライセンス販売、導入支援を行っているビジネス向けチャットツール「direct」は、時間・場所にとらわれないコミュニケーションを実現します。ビジネス向け機能として、ビジネス向けスタンプ、写真・動画共有、タスク管理、位置情報共有、既読管理、全文検索などがあり、また、ビジネス利用で不可欠なユーザ管理、セキュリティ対応なども充実しています。

お客様の利用用途に応じた「direct」の導入支援
- 「direct」の機能、ユーザーインタフェイスを詳しく知りたい。
⇒「direct」は、PC(Windows/Mac)・iOS・Android向けの各専用ソフトウェアがあり、実機で使いやすさを確認していただけます。 - 「direct」のチャットボット連携機能でできることを確認したい。
⇒ 株式会社チェンジでは「direct」連携のチャットボットの開発実績があり、社内でも運用しています。お客様がチャットボットで行いたいことをご相談ください。
様々なビジネスに活用できる「direct」
各種ビジネス、各業務に応じた活用が可能
- ビジネスに不可欠の堅牢なセキュリティ
「direct」は、国際的なセキュリティ認証を取得しており、送受信されるメッセージや添付ファイルは、すべて暗号化通信(SSL/TLS)にて行われます。 - ゲストモード機能による社外との連携
親密な取引先やパートナー企業に対しては、ゲストモード機能を利用を利用して一体感のあるコミュニケーションを実現[要申込み] - 営業職における活用
位置情報を含めて客先訪問、直行直帰の勤怠管理を報告し、チャットボット経由でネットワーク上のファイルに記入可能 - 飲食業における活用
新メニューの開発スタッフで調理動画を共有し、調理方法の改善に関するコミュニケーションを実現
ビジネス活用、連携可能性に優れたdirect
「direct」はビジネス活用に特化した企業向けチャットツールです。各ビジネスユーザーの利便性に配慮した機能のみならず、管理者向けの機能として、ユーザーの一括登録、一括バックアップ、利用状況の確認など、企業での導入に適した設計となっています。加えて、「direct」は無償のボット開発ツール「daab SDK」を公開しており、その他システムとの連携も可能です。チャットボットを利用してユーザが入力したテキストに応じた返信をしたり、「direct」への投稿をネットワーク上のファイルに記録することもできます。ビジネス活用に特化した企業向けチャットツールをご検討の際には、是非!私に、ご相談ください。