2019年01月15日
株式会社チェンジ
株式会社チェンジは、企業・自治体における特にフィールドワーク業務を対象とした働き方改革・生産性向上のためのNEW-IT活用診断サービスの提供を開始いたしました。
これまでに交通業、製造業、サービス業をはじめ多岐にわたる顧客に対するNEW-ITソリューション提供を通して得られたノウハウをもとに、特定の製品・技術に依存せず中立的で効果的な、NEW-ITの活用施策の立案を行います。
【参考】フィールドワーカーとは
●オフィス外の環境で主に職務に従事する職種を指します。現場業務の生産活動の主体であり、NEW-IT活用による効率化が企業の生産性向上に貢献することが期待される職種。
・訪問型 | 営業担当者、医療スタッフ、建設現場スタッフ 等 |
・巡回型 | 設備点検・保守担当、カスタマーサポートスタッフ 等 |
・施設内移動型 | 工場スタッフ、店舗スタッフ、飲食サービススタッフ 等 |
・乗務型 | 各種ドライバー(鉄道、航空機、自動車、トラック、バス 等) |
【本サービスの特徴 】
本サービスでは、企業内における今後のICT関連投資を最適化するために、フィールド業務における現状のICTの活用度合を可視化し、今後NEW-ITを活用し生産性を高める余地および有効な施策を整理します。
サービスの特徴は、
【本サービスの概要 】
当サービスは大きく分けて以下の内容で構成されます。
株式会社チェンジ代表取締役兼執行役員社長の福留大士は、「当社は数多くの大手企業向けに、モバイル活用、クラウド活用、AI活用(音声・画像・テキスト)、IoT、RPA等のサービス提供を行っております。これらのサービスを通して得たノウハウをもとに、部分最適化しがちな現場のICT施策を俯瞰し全体最適につながる施策を立案することで、お客様企業における価値創出の中核を担うフィールドワーカーの生産性向上に貢献が可能と考えております。」と述べております。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。
■株式会社チェンジ:
本社:東京都港区 代表取締役兼執行役員社長:福留大士
事業内容:AI 、音声インターネット 、モビリティ 、IoTビッグデータ 、クラウド 、セキュリティなどの各種アルゴリズム群のライブラリ及び基盤テクノロジーを活用したサービス及びIT人材育成の研修(NEW-ITトランスフォーメーション事業)
本件の問い合わせ先:
株式会社チェンジ
東京都港区虎ノ門 3-17-1
Control & Management担当
メール:ir_info@change-jp.com
まずはお問い合わせから始まる。