
更新日:2021年10月6日
正誤表
本e-Learningに誤りまたは不十分な内容がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
デジタルリテラシー講座
講座名 | 該当箇所 | 正誤 | 登録日 |
---|---|---|---|
ビッグデータの活用と分析に至るプロセス | [1]ビッグデータの特性と分析9スライド目 | (誤) ビッグデータはその特性である多様性(Variety)から構造化データ、非構造化データのケースもあります。 (正) ビッグデータはその特性である多様性(Variety)から半構造化データ、非構造化データのケースもあります。 |
2020/9/8 |
ビジネスにおけるデータ利活用の基礎
講座名 | 該当箇所 | 正誤 | 登録日 |
---|---|---|---|
事例編1 製造業(前半) | 05:20頃 | (誤) (音声) ”多品種少量生産という複雑な製造工程で、一定のロット毎にラインを変えてモノを作っていくわけですから、こういうようなものをすべて可視化できる状態っていうのが作られていると、どこのロットで問題があったかというのが明確に見えてくるわけですね。もしくは、その『ライン替え』と言われるような、AというロットからBのロットへ変えていくところの、変えるのにかかっている時間が長いだとか、そういうなことも全部見えるようになってくるわけです。” (正) (音声) ”多品種少量生産という複雑な製造工程で、一定のロット毎にラインを変えてモノを作っていくわけですから、こういうようなものをすべて可視化できる状態っていうのが作られていると、どこのロットで問題があったかというのが明確に見えてくるわけですね。もしくは、その『段取り替え』と言われるような、AというロットからBのロットへ変えていくところの、変えるのにかかっている時間が長いだとか、そういうなことも全部見えるようになってくるわけです。” |
2020/9/8 |
デジタルトランスフォーメーション(DX)の基礎
【対象コース名】
・『デジタルトランスフォーメーション(DX)の基礎』
※『【字幕付】デジタルトランスフォーメーションの基礎』は、すでに下記誤りは修正済みのため、こちらをご受講の方はご放念ください。(2021/10/6 更新)
講座名 | 該当箇所 | 正誤 | 登録日 |
---|---|---|---|
働き方改革とDXの関係は? | 06:50頃 | (誤) (音声) ”これらはDXではないですよね。デジタルトランスフォーメーションです。” (正) (音声) ”これらはDXではないです。デジタルトランスフォーメーションではないです。” |
2021/3/3 |